2009年08月10日

秋じゃが 出島入荷しました。

秋じゃが 出島入荷しました。
秋じゃが 出島入荷しました。
<出島>
 用途  食用 (暖地二期作用)
 長所  春作、秋作ともに多収。
     いもの表皮が滑らかで、外観が良い。
     食味が良い。
     Yモザイク病に強い。
短所  春作で二次生長が出やすい。
     青枯病に弱い。
 形態的特性
 ふく枝は長く数も多い。特に春作ではいも着きが疎になりやすいため
 掘り取り時に注意が必要ですが、秋作では短くなります。
 いもの形は扁球~扁卵で、春作ではやや長く、秋作では球に近くなります。
 目は浅く、皮は淡黄色で滑らかなため外観が極めて良い。肉色は白黄~淡黄です。

 生態的特性
 いもの休眠期間は春作産で64日程度、秋作産で105日程度で、暖地の二期作に
 適した休眠日数です。
 いも数は大いもになりやすく、いものそろいはあまり良くありません。
 収量は春秋作とも多収です。

 病害虫抵抗性
 青枯病に弱く、夏期の高温時に乾腐病の発生も多い。軟腐病に対する抵抗性は強い。
 そうか病にはやや弱く、粉状そうか病抵抗性は中程度です。

 栽培上の注意
・短休眠で、多収で各種の病害に対してかなりの抵抗性を持っているので、
 広く西日本の二期作地帯の食用向き品種として適する。
・青枯病に弱く、高温時には植え付けた種いもに腐れが生じやすいので、
 秋作の植え付け時期には注意する。
・春作で多肥にすぎると地上部が過繁茂になり、また、重粘土地では二次生長や
 裂開を生じやすくなり、乾腐病等の貯蔵中の腐敗も多くなるので注意する。
・春作では、マルチ栽培して日長が短い時期に萌芽させると、茎長があまり
 長くならず、いもの肥大も良くなる。


同じカテゴリー()の記事画像
しょうが種 入荷しました
らっきょう・エシャレット・あさつき入荷しました!
ショウガ始まりました
こんにゃくいも入りました
さといも出揃いました。
自然薯・伊勢いもの種いも入荷しました。
同じカテゴリー()の記事
 しょうが種 入荷しました (2012-04-04 12:02)
 おひさしぶりです (2012-03-03 12:12)
 らっきょう・エシャレット・あさつき入荷しました! (2010-07-29 19:59)
 ショウガ始まりました (2010-03-27 08:10)
 こんにゃくいも入りました (2010-03-25 08:30)
 さといも出揃いました。 (2010-03-24 18:46)

Posted byサングリーン青嶋at13:57 Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋じゃが 出島入荷しました。
    コメント(0)