2010年01月21日
これってなあに??
これはなんでしょう?

これは肥料です。

魚ぼかし肥料っていいます。
<製造方法>
新鮮な魚等を主原料にした魚粉をベースに
骨炭(肉骨粉を炭化)と植物粕を加え、
60~90日間切り返し発酵した魚ぼかしを製造。
<特徴>
①多くのアミノ酸を含み、多量の栄養素を含んでいます
②骨炭は燐酸主成分で、収量の向上に役立ちます。
微生物の繁殖を助長し作物の病害抑止が期待できます。
ごちゃごちゃ書いちゃいましたが、お客様の声を使って
簡単にいうと
①たくさんとれる。
②ペレットでふりやすい。
③できた野菜があまい。
(あくまでお客様個人の感想で必ずそうなるわけではありません)
一度ためしてみてください。
もっと詳しく知りたい人のために
魚ぼかし肥料の種類をご紹介します。
魚ぼかし 緑 有機100%
N 6 : P 4 : K 1.5
魚ぼかし肥料をベースに有機質だけを使用
魚ぼかし 赤 有機90%
N 6 : P 8 : K 5
硫酸加里以外は厳選した有機質原料を使用
魚ぼかし 特号 有機77%
N 8 : P 7 : K 5
ホルム窒素・りん安・硫酸加里を加え成分を向上
魚ぼかし 特2号 有機74%
N 8 : P 4 : K 3
りん安・硫酸加里・微量要素を加え成分を向上

これは肥料です。

魚ぼかし肥料っていいます。
<製造方法>
新鮮な魚等を主原料にした魚粉をベースに
骨炭(肉骨粉を炭化)と植物粕を加え、
60~90日間切り返し発酵した魚ぼかしを製造。
<特徴>
①多くのアミノ酸を含み、多量の栄養素を含んでいます
②骨炭は燐酸主成分で、収量の向上に役立ちます。
微生物の繁殖を助長し作物の病害抑止が期待できます。
ごちゃごちゃ書いちゃいましたが、お客様の声を使って
簡単にいうと
①たくさんとれる。
②ペレットでふりやすい。
③できた野菜があまい。
(あくまでお客様個人の感想で必ずそうなるわけではありません)
一度ためしてみてください。
もっと詳しく知りたい人のために
魚ぼかし肥料の種類をご紹介します。
魚ぼかし 緑 有機100%
N 6 : P 4 : K 1.5
魚ぼかし肥料をベースに有機質だけを使用
魚ぼかし 赤 有機90%
N 6 : P 8 : K 5
硫酸加里以外は厳選した有機質原料を使用
魚ぼかし 特号 有機77%
N 8 : P 7 : K 5
ホルム窒素・りん安・硫酸加里を加え成分を向上
魚ぼかし 特2号 有機74%
N 8 : P 4 : K 3
りん安・硫酸加里・微量要素を加え成分を向上
Posted byサングリーン青嶋at15:58
Comments(0)
肥料